6年生:~前進の歩み7月編~
第1回きずな活動が行われました。私たち6年生にとって、最高学年としての責任を果たす大切な活動の1つです。今年度のきずな活動のスローガンは、「つながり」です。
この日を迎えるまで、昨年度の経験を活かしながら、自己紹介を中心とした活動の計画を立てたり、活動の準備や後片付けを「誰が」「いつ」行うかなどについて役割分担をしたりしてきました。
当日は、例えば、円を作ってお互いの表情を確認できるようにして自己紹介をし合う班や、音楽に合わせてボールを回して、音楽が止まった時にボールを持っている人が自己紹介をするなど工夫を凝らした活動をすることができました。
また、並ぶ場所が分からなくて困っている下級生がいたら、作成した名簿を指し示しながら、「○○さんとペアだから、ここに座ってね。」と温かく接する姿がありました。
さらに、トイレに行くのを不安そうにしていた下級生の様子を見て、「大丈夫?途中まで一緒についていってあげるから大丈夫だよ。」と優しく接する姿がありました。
どの会場においても、6年生が終わりの合図をすると、「えっ!!もう終わりなの?」「もっとやりたかった!!」という声が聞こえてきました。
これからもきずな活動は続いていきます。今回のような下級生との温かく、優しさ溢れる関わりを通して、心をつなげていきましょう。
そして、「6年生」という集団としても、さらに一人一人が今回よりも自分や自分たちの成長を感じられるように、本田小学校のリーダーとしての自覚をもち、一歩一歩、力強く前進していきましょう。