生徒会選挙

 

 

今日で前期が終わりました。

穂積中学校では,先週から後期生徒会役員選挙に向けての選挙活動を行い,本日,立会演説会と投票を行いました。

選挙活動では,前期生徒会役員の思いを引き継ぎながら,さらによりよい穂積中学校にするための「公約」を立て,朝の登校時の挨拶と共に活動しました。

立会演説会では,「生徒で創り上げる穂中」「スローガンや共生宣言を土台に」などといった思いや,それを具現するための方策が語られました。コロナ禍で依然として様々な制限がある中ですが,立候補者は,このような状況だからこそ工夫をしてできることをやろうと提案していました。

生徒会活動の前期の成果である学年を超えた縦のつながりにより,学級や一人一人のよさをさらに伸ばすことができました。穂中生一人一人の今後の飛躍につながっていきそうです。

後期も生徒会役員を中心に,穂中生一人一人が生徒会の一員である自覚をもち,『思いをつなぎ,最後まで』歩み続けたいと思います。